mo-fu note

研究からキックボクシングまで何でも書いていきます!

ヒューマンコンピュテーションとクラウドソーシングを読んだ

ヒューマンコンピュテーションとクラウドソーシングという本を読んだ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B071NHWGB4www.amazon.co.jp

ヒューマンコンピュテーションとは?

人間と計算機の組み合わせによる問題解決 コンピュータのみでは解決できないような問題解決をおこなう

  • 計算機: 処理速度速い、認識できない文字がある
  • 人間: 大量の計算はできない

計算機が得意なこと、多数の人への仕事を割り当てるなど。

人間という不確実なものをシステムに組み込むため、品質保証が重要な課題。 しかし、不特定多数の人間に頼らざるをえない。

暦本先生の公開講座でもこの話題について少し紹介されていた。 Deep BlueやAlphaGoの話が出ていたけど、チェスでも囲碁でもすでに人間が勝てなくなっているが、 人間と機械が協力すると最強の機械よりも強いというのが面白い。

  • 人間 + 機械 > 最強の人間
  • 人間 + 機械 > 最強の機械

CAPTCHAとreCAPTCHA

人間とコンピュータを識別するチューリングテスト、認証。 認証を行っているつもりだけど、実は書物のデジタル化を手伝っている。 表示される2つの単語の片方の正解はコンピュータも知らない。(reCAPTCHA) 不完全な自動文字認識を人間が補う。

VizWiz

視覚障害者支援システムに人間を組み込むもの。 棚からコーンの缶を探す時、視覚障害者はラベルが見えないからわからない。 なのでスマホを使ってコーンの缶を探す。音声で質問を吹き込むと、インターネット上でシステム内部の人間が回答する。 みたいなことが出来る。

クラウドソーシング

不特定多数に仕事を依頼する仕組み。日本だとランサーズとか、クラウドワークスとか。 「アウトソーシング」は素性の知れた相手に依頼。

品質向上のためには?

品質を向上させるためには回答統合・専門家発見・ワークフロー設計などがある。 専門家だけを見つけて、システムに組み込む、その人だけに依頼すれば品質を保証できる。 などなど。

Quality, Cost, Deliveryの3つが重要。 人間の能力や動機は多様なので、与えられたタスクを十分な品質で処理できる保証がない。

専門家どうやって発見する?

  • 事前テストを用意
  • 正解既知のタスクを混ぜ、その正答率を見つける

メモ

インセンティブ設計やゲーム性についてもうちょっと調べてみる。 攻殻機動隊を思い出した。

参考URL